スポンサーリンク





img-story.jpg

2015年6月5日に日本で上映予定のハンガーゲームFINALレジスタンス

今回はハンガーゲームFINALレジスタンスの制作秘話を紹介します。



ハンガーゲームFINALレジスタンスはどのように作られていったのか

美術、衣装、音楽の3つの部分から紹介していきます。

これを踏まえて観てみるとまた面白いと思いますよ^^




今作初の新しい世界


maxresdefault.jpg

美術スタッフと監督の重要なポイントの一つに

第13地区が挙げられます。



第13地区はハンガーゲームFINALレジスタンスで初めて出てくるエリアで

ストーリー上でも重要な場所です。

撮影はアトランタにある撮影所の他

パリの邸宅や団地などでも行われたそうです。



第13地区のイメージは

掩蔽壕のような狭く息苦しい場所だったそうで、

1960~1970年代の核施設参考にデザインしたそうですよ。

外部から隔離され発展してきた社会で、

昔のテクノロジーに新しいものが上積みされた環境

それが第13地区なんですね。



見ておきたいのがホバークラフト

他の地区(キャピトル)ではホバークラフトはあるので、

古い型として登場します。

外観は第2次世界大戦のロシアの飛行機や潜水艦、ヘリコプターを

参考にしたそうです。



第13地区のファッション


GALLERY011919_4.jpg

美術のこだわりでも分かるとおり、

第13地区と他の地区との違いがポイントとなっていて、

これは衣装のデザインも同じことが言えるんですね。



独裁国家パネムは派手なファッションですが、

第13地区では対照的な衣装になっています。

1940年代の作業着をイメージさせるような

暗く活気のない衣装です。



その中でも主役のカットニスの衣装にはこだわったそうで、

女戦士ジャンヌ・ダルクのイメージがあって、

スタッフはメトロポリタン美術館まで足を運び、

鎧のコレクションなどを参考にしたそうです。



ほかの兵士もカットニスも胸当てをしているけど、

カットニスの胸当てだけ、ほかとは違い機能性を維持しながら

オシャレにしたそうです。



美術もそうですが、衣装に対しても

とてもこだわりがありますよね!

胸当ての違いとか映画でチェックしてみても面白いと思います^^




感動を促す音楽


151860.jpg

映画に欠かせないファクターの音楽は

大きな感動や緊迫した空気感を生み出す重要な要素ですよね^^

前作に引き続きジェームズ・ニュートン・ハワードが担当しています。



彼はオリジナルのオーケストラ曲を作曲し

激しいアクションシーンから心に訴え掛ける感動のシーンまで

幅広く使用されています。



そして今回は弱冠17歳の天才アーティストのロードが楽曲提供しています。

17歳にしてビルボード(全米のオリコンみたいなもの)で音楽賞やグラミー賞など

数々の賞を獲得しています。

年齢で言えば高校生が・・・凄いですよね!



ロードはエンディング曲だけでなく

ハンガーゲームFINALレジスタンスの

サウンドトラックのキュレーターまで担当しました。



ちなみにキュレーターっていうのは、

その分野での情報収集、選別とか選定って意味ですね。

日本のドラマ(映画でもあるのかな?)でも

クレジットに”選曲だれだれ~”ってあったりします。

これもキュレーターといっていいでしょう^^



ハンガーゲームFINALレジスタンスの美術、衣装、音楽の

制作秘話を紹介しました。

これを知った上でハンガーゲームFINALレジスタンス観てみると

また違った視点で映像も見れるかなって思いますよ^^



メイキング映像






ブログランキング参加中です
良かったらポチってクリックお願いします^^

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村




スポンサーリンク